Main Image
商品 No. KA-0681
表: 備州住長船祐定作
裏: 永正十一年甲戌八月廿三日
姿 鎬造り庵棟、中切先 程良く反りつく凛とした姿
備前国
時代 室町中期(1514年)
寸法
刃長
2尺 0寸 6分 6厘
62.6 cm
反り
5分 0厘
1.5 cm
元幅
9分 7厘
3 cm
先幅
6分 4厘
1.9 cm
棟重
2分 2厘
0.7 cm
日本美術刀剣保存協会鑑定書
鑑定書 特別保存刀剣
交付日 令和04年12月14日
登録証
都道府県 東京都
交付日 昭和45年07月02日
詳細情報
板目肌精美に詰んで地沸付き、煙り込む映り淡く立つ
刃文 腰開きの互の目乱れ尖り気味、小沸付き、足、葉、飛焼きをみる
彫刻 表裏棒樋に梵字
帽子 沸付いて乱れ込み先小丸
磨上(1寸程)、勝手下がり鑢 栗尻
目くぎ孔 3
素銅地金着せ総鑢二重鎺
価格   1,000,000円   購入
 
説明
末備前物と称される室町末期の刀工中、祐定銘の作刀は多い。中でも与三左衛門尉、彦兵衛尉、源兵衛尉などが有名で上手。本作に俗名はないが、甲戌(きのえいぬ)を付しためずらしい永正十一年紀や茎の肉置き、地刃上位の作であることから与三左衛門につづく名手といわれる彦兵衛尉祐定(初代)と鑑せられる。出来の良い永正祐定。令和4年(2022)特別保存審査合格。
KA-0681
KA-0681
KA-0681
KA-0681
KA-0681
KA-0681
KA-0681
KA-0681
KA-0681
KA-0681
KA-0681
KA-0681
KA-0681
KA-0681
KA-0681
KA-0681
株式会社 美術刀剣松本
email
東京西葛西店
TEL 03‍-6456ー0889
FAX 03‍-6456-0877
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-14-3F
野田本社
〒278-0043 千葉県野田市清水199-1
Copyright (C) 2013-2025
All Rights Reserved.