Main Image
商品 No. WA-0756
表: 筑前国福岡住是次
裏: --
姿 鎬造り庵棟、中切先 身幅重ね頃合い 洗練味ある姿
筑前国
時代 江戸時代前期(寛文頃)
寸法
刃長
1尺 7寸 3分 9厘
52.7 cm
反り
5分 0厘
1.5 cm
元幅
9分 7厘
2.9 cm
先幅
6分 9厘
2.1 cm
棟重
2分 1厘
0.6 cm
日本美術刀剣保存協会鑑定書
鑑定書 特別保存刀剣
交付日 令和6年9月審査合格
登録証
都道府県 静岡県
交付日 昭和38年02月07日
詳細情報
小板目肌よく詰む
刃文 小沸ごころの中直刃、足や葉が入り 小互の目をみる
帽子 直ぐに小丸品良く返る
生ぶ、筋違鑢 栗尻
目くぎ孔 1
素銅地二重鎺
価格   350,000円   購入
 
説明
是次は福岡石堂派の祖。備前福岡一文字派の末孫と称した利英の子で寛永六年(1629)生まれ。明暦元年(1655)江戸にのぼり江戸石堂の武蔵大掾是一門人となり備前伝の奥義を学んで三年後に帰国し黒田藩工となる。天和元年(1681)53歳没。本作は福岡石堂是次のめずらしい直刃出来脇指。出来が良い。寒山先生鞘書き(昭和40年丙午1966)あり。令和6年(2024年)9月審査で特別保存合格。
WA-0756
WA-0756
WA-0756
WA-0756
WA-0756
WA-0756
WA-0756
WA-0756
WA-0756
WA-0756
WA-0756
WA-0756
WA-0756
WA-0756
WA-0756
株式会社 美術刀剣松本
email
東京西葛西店
TEL 03‍-6456ー0889
FAX 03‍-6456-0877
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-14-3F
野田本社
〒278-0043 千葉県野田市清水199-1
Copyright (C) 2013-2025
All Rights Reserved.