Main Image

刀剣の取り扱い方・手入れと保存方法

Ⅰ 取扱上の注意

● 刀剣類は白鞘入りのものでも拵の付いているものでも、必ず刀袋に入れておくようにしましょう。
袋に入れる場合は、鐺(先の方)の方から入れます。これは不意に抜けたり、鞘走ったりする危険を防ぐことになります。
● 刀剣を持ち運ぶ際は、必ず柄の方を上にして、鐺の方が下がるように持ちましょう。
柄を下げて持つと鞘すべりして柄が鞘から抜け出し大変危険です。
● 袋から出すときでも、刀を抜くときでも、つとめて柄の方をさげないように注意しましょう。
● 刀剣の登録証と刀は常に一緒に保存してください。法律上の義務でもあります。

Ⅱ 刀の抜き方、おさめ方

● 刀を抜くときは、太刀の場合でも、刀の場合でも、刃を上にして左手で下から鞘を持ち上げるように握り、右手で柄を上から握って、軽く鯉口(鞘口)をきり、 そして左右にがたつかせぬように注意深く、ゆっくりと抜いてゆきます。絶対に刃の方を下にしたり、横にしてはいけません。
● 刀を鞘に納めるときは抜く時と同様に左手で鞘を、右手で柄を持ち、刃を上にして刀の切先を鯉口のところに静かに乗せ、左右に刀身が揺れないように、鞘の溝を走らせて慎重に、ゆっくりと入れてゆきます。

Ⅲ 手入の方法

刀の手入れは、古い油を拭い取って、新しい油を塗り替え、刀身が錆びないようにすることです。 汚れた油はきれいに拭い取り、新しい油を、くまなく塗ってください(油をひくといいます)。
● 刀を横にして下に置き、目釘抜で目釘をはずします。はずした目釘は柄に逆側の孔から入れておくなどして無くさないようにしましょう。
● 刀を鞘から抜きます。
● 刀の柄を外します。柄の抜き方は左手で柄頭を棟の方から握り、刀を斜めに立て、右手のこぶしで軽く左の手首を打ちます。 そして茎(なかご)が軽くゆるんだところで、さらに二、三回手首を打ってゆくと自然に抜けて参ります。適当なところで右手で茎を掴んで柄を抜き取ります。
● 拵付のものであったら柄を外してから、次に切羽や鐔を外し、鎺(はばき)も外します。 鎺がかたくて、外れない場合があります。そのときは鎺の棟の方を布で保護し、その上を木槌で軽くたたくと楽に外れます。
● 拭い紙を二枚用意します。一枚でよく拭って、古い油や、汚れを取ります。これを下拭いといいます。 このときは、拭い紙を棟の方からあて、刀の刃先を親指と人差し指とで軽く押さえるような気持ちで力をいれずに、鎺元から上へ上へと静かに拭います。
● 刀の表の鎺元から切先の方へ、平らに叢なく叩いて打粉をかけ、次に裏を返して逆に切先から鎺元の方へ同様に打粉をかけます。さらに棟にも軽く適当に打粉をかけます。
● 次にもう一枚の拭い紙で下拭いと同様の要領で拭います(上拭い)。一度で綺麗にならなかったら、上拭いを繰り返します。
● 拭い終えたら、錆が出ていないか、疵などはないかを確かめた上で、柄も鎺も外したまま、一度鞘に納めます。 なお、このとき用いる二枚の拭い紙は、以後使用するとき、下拭い用、上拭い用と、それぞれに区別しましょう。
● 適当にたたんだ油塗紙(水で洗ったネルでもよい)に新しい油を染み込ませ、再び刀を抜いて左手に持ち替え、右手で油紙を刀の棟の方からあて、拭いと同様な要領で静かに丁寧に油を塗ります。 油は薄く、均一に、塗り残しが無いように引いてください。
● 油のついた手で、軽く茎にも油を塗ってください。べたつくほどにやってはいけません。
● 鎺をつけて鞘に納め、柄の目釘を抜き、さらに刀を抜いて右手に持ち、刀を立てるようにし、左手に柄を持って、茎を柄に入れます。 刀を左手に持ったまま、ピタリと入るように、柄頭を右手の掌で下から軽く打ちます。 よく納まったら目釘を差し入れ、刀を右手に持ち替え、左手で鞘を握って前述(刀の抜き方、納め方)のようにして刀を鞘に納めます。
● 槍や薙刀、剣の扱い方・手入れ法も同様です。

Ⅳ 保存法

刀剣類を保存するには、錆びさせないこと、また疵などをつけないことです。そのためには次の事項に注意してください。
● 常に手入をして油が乾かぬように注意することが必要ですが、如何に注意しても錆びることがあります。 これは多くの場合、「錆当たり」といって刀身が鞘の部分に接触しているためです。 この場合は、鞘を新調し錆の原因を取り除いてください。
● 古い拵に入れておくと、とかく錆が出やすいものです。通常は「休め鞘」とか「油鞘」といわれる白鞘で保存することが理想です。 白鞘は錆が出た場合は、直ちに割って中を掃除することが出来ます。 白鞘は続飯(そくい、ご飯粒を練った糊)で接着させるものです。 セメダインなどの合成接着剤を使用することはやめましょう。
● 万が一、刀が錆びた場合に、錆の部分をこするなど素人手入をおこなうと、研ぐときに返って手数がかかってしまうことがあります。 錆を見つけた場合は先ず研師に相談することをお勧めします。
● 研ぎ上げた直後は錆びやすいので、半年くらいの間は特に注意して、ひと月に一度は油を引き替えてください。
● 古い研ぎの刀は普通、簡単には錆びないものなので、手入れは半年に一度程度でよいでしょう。
● 立てかけて刀剣を保存することは、先の方に油が流れて溜まるため好ましくありません。湿気の少ない場所に横にして保存してください。

 

株式会社 美術刀剣松本
email
東京西葛西店
TEL 03‍-6456ー0889
FAX 03‍-6456-0877
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-14-3F
野田本社
〒278-0043 千葉県野田市清水199-1
Copyright (C) 2013-2025
All Rights Reserved.