Main Image

新着情報 刀装具

Jul 17, 2024
商品 No. TSU-2837
画題
: 菊花透図

: 無銘(古正阿弥)

時代
: 桃山時代

寸法
: 縦: 8.4cm 横: 8.5cm 切羽台厚さ: 0.4cm 
鑑定書
: 特別貴重小道具

説明
: 特別貴重認定書で古正阿弥と極められた菊花透鐔。古正阿弥とは製作流派を特定し得ない室町中期から慶長頃までの極め。本作は素朴で古雅な古正阿弥鐔。破損の繕いであろうか、切羽台横に上手な銀細工が施されている。
価格
: 70,000円
TSU-2837
TSU-2837
TSU-2837
Jul 17, 2024
商品 No. TSU-2838
画題
: 岩牡丹図

: 無銘(柳川派)

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 縦: 7.7cm 横: 7.4cm 切羽台厚さ: 0.4cm 
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 柳川派と極められた岩牡丹図鐔。柳川派は柳川正次(横谷宗與門下)を祖として、その実子で横谷宗珉直弟子の柳川直政を初代として直光、直春らの後代へと続き隆盛した。作風は堅実で品格がある。横谷家同様に四分一や赤銅の魚子地に牡丹や唐獅子、野馬などを高彫色絵であらわす作が得意であるが、本作のように同じ横谷系の四分一や赤銅の磨地に片切彫の作品もある。拵に付された切羽台の痕跡を残す実用向き鐔。2021年保存刀装具鑑定書付。
価格
: 85,000円
TSU-2838
TSU-2838
TSU-2838
Jul 17, 2024
商品 No. TSU-2839
画題
: 柳鷺図

: 無銘

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 縦: 6.6cm 横: 5.9cm 切羽台厚さ: 0.4cm 
説明
: 柳に鷺は柳鷺(りゅうろ)図として古くから描かれてきた伝統的な画題。本作は色がねを巧みに用いて強調し、鋤彫、毛彫、象嵌色絵の多様な技法で柳鷺をあらわす。作風から水戸金工作とおもわれる。
価格
: 100,000円
TSU-2839
TSU-2839
TSU-2839
Jul 17, 2024
商品 No. TSU-2840
画題
: 枝梅桐透図

: 無銘(赤坂)

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 縦: 7.7cm 横: 7.5cm 切羽台厚さ: 0.6cm 
鑑定書
: 特別貴重小道具

説明
: 梅は寒風に耐えて春を迎える年の初め一番に清廉な花を開く。その凛とした姿が古来より人をひきつけ詩や歌、絵に描かれるた。桐は菊と共に格式ある紋章とされ多く用いられている人気の画題。本作は枝梅桐透図鐔。特別貴重認定書で赤坂に極められている。
価格
: 50,000円
TSU-2840
TSU-2840
TSU-2840
Jul 17, 2024
商品 No. TSU-2841
画題
: 小透

: 上州館林住 正良

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 縦: 7.4cm 横: 8.1cm 切羽台厚さ: 0.5cm 
説明
: 正良は正吉と同人。上州館林住正良と銘し、嘉永六年(1853)八月吉日と年紀を添えた作がある。本作は、打返耳ある撫木瓜形の鉄地板鐔に、双葉であろうか、小透を施した鐔。堂々とした銘が刻されている。
価格
売却済
TSU-2841
TSU-2841
TSU-2841
Jul 20, 2024
商品 No. TSU-2846
画題
: 波濤雲龍図

: 無銘(江戸肥後)

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 縦: 8.7cm 横: 7.9cm 切羽台厚さ: 0.4cm 
説明
: 作風より江戸肥後であろう。江戸肥後とは江戸時代後期に肥後藩細川家の抱工であった仙台出身の熊谷義之が江戸四谷で肥後金工を学んで流行させた作。金銀布目象嵌や鋤出彫の特徴的な技巧であらわす。保存状態頗る良工。
価格
: 80,000円
TSU-2846
TSU-2846
TSU-2846
Jul 18, 2024
商品 No. TSU-2847
画題
: 篆書

: 豫刕松山住人 正阿弥盛伴・安永五年▢正月日

時代
: 江戸時代中期

寸法
: 縦: 7.4cm 横: 7.0cm 切羽台厚さ: 0.5cm 
説明
: 伊予正阿弥は、豊臣秀吉の重臣加藤嘉明が慶長八年(1603)松山に入城の際に、京都から京正阿弥を招いたことに始まるといわれる。銘において、予州正阿弥一派は「予州」の「州」の字はすべて「刕」字となる。本作の盛伴は「盛」通字とする盛某の一門。安永五年(1776)の年紀入作。
価格
: 70,000円
TSU-2847
TSU-2847
TSU-2847
Jul 21, 2024
商品 No. TSU-2848
画題
: 宝尽図

: 無銘

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 縦: 8.9cm 横: 8.0cm 切羽台厚さ: 0.6cm 
説明
: 宝尽くしは吉祥、招福祈願の図。「隠れ蓑」と「隠れ笠」は危険な事物から姿を隠し守ってくれるもの。「打出の小槌」は願いを叶えてくれ、また敵を討つもの。「宝鍵」は宝の蔵を開ける鍵。「金嚢(きんのう)または宝袋(ほうたい)」はお金や財宝が入った巾着。縁起物の宝尽くし図は運を引き寄せたいと願いを込めた図。作風から会津正阿弥系と思われる。
価格
: 60,000円
TSU-2848
TSU-2848
TSU-2848
拵(刀装)
Jul 22, 2024
商品 No. KO-0069
寸法
: 縦: 8.9cm 横: 8.0cm 切羽台厚さ: 0.6cm 
拵全長
: 1尺 9寸 2分 7厘 / 58.4 cm
説明
: 四分一磨地の水戸金工上物金具であつらえられた青貝微塵塗鞘腰刻脇指拵。水戸彫りを存分に堪能できる脇指拵。特別保存刀装。
価格
: 650,000円
KO-0069
KO-0069
Jul 7, 2024
商品 No. TSU-2834
画題
: 天地抱茗荷透図

: 無銘(伝金山)

時代
: 桃山時代

寸法
: 縦: 6.6cm 横: 6.3cm 切羽台厚さ: 0.5cm 
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 「小ぶりで中低、角耳小肉、厚手、古雅な透図、耳に鉄骨」の金山特徴を備え、2024年2月審査で伝金山と極められた鐔。高尚で趣がある。
価格
: 80,000円
TSU-2834
TSU-2834
TSU-2834
Jul 7, 2024
商品 No. TSU-2835
画題
: 山王神馬図

: 無銘(会津正阿弥)

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 縦: 8.6cm 横: 8.0cm 切羽台厚さ: 0.4cm 
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 山王信仰に基づく山王と呼ばれる神社は日本全国に約38百社あるという。神馬(しんめ/じんめ)は祈願のため神社に奉納された馬で、神が騎乗する馬として祭事に用いられ神聖視された。本作は注連縄飾(しめなわかざり)に馬で神馬。会津正阿弥に極められた鐔。
価格
売却済
TSU-2835
TSU-2835
TSU-2835
Jul 7, 2024
商品 No. TSU-2836
画題
: 松竹図

: 武州住 正義

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 縦: 7.7cm 横: 7.3cm 切羽台厚さ: 0.3cm 
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 武州住正義は武州伊藤派。江戸後期、江戸神田住。伊藤派は同派随一といわれる二代正恒が小田原城主大久保候の推挙で幕府お抱え工になり一大派閥を形成、全国の鐔工に影響を及ぼしながら幕末まで繁栄を続けた。代々神田に住し、みな「正」の字を頭に付け「武州住正某」「江府住正某」と銘し、この分流が相州小田原や肥前唐津などに住して交流が行われた。作風は丸く厚手の鉄磨地に草花などを肉彫や肉彫地透を得意とした実用兼美で中級武士階級向きの鐔といえる。2021年保存審査合格。
価格
売却済
TSU-2836
TSU-2836
TSU-2836
株式会社 美術刀剣松本
email
東京西葛西店
TEL 03‍-6456ー0889
FAX 03‍-6456-0877
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-14-3F
野田本社
〒278-0043 千葉県野田市清水199-1
Copyright (C) 2013-2024
All Rights Reserved.