Main Image
商品 No. WA-0683
表: 瑞泉堀井俊秀
裏: 昭和十乙亥歳八月吉日
姿 平造り三ツ棟、身幅広く重ね厚く凛とした寸延び短刀
北海道
時代 昭和(1935年)
寸法
刃長
1尺 0寸 9分 9厘
33.3 cm
反り
7厘
0.2 cm
元幅
1寸 0分 5厘
3.2 cm
棟重
2分 4厘
0.7 cm
日本美術刀剣保存協会鑑定書
鑑定書 特別保存刀剣
交付日 令和03年08月27日
登録証
都道府県 神奈川県
交付日 平成23年09月13日
詳細情報
杢交じりの板目肌立ち地景蠢く
刃文 直刃、小沸付き食違いほつれを見る
彫刻 表裏掻き流しの棒樋
帽子 直ぐ掃き掛けを伴い帰りは深い
生ぶ、化粧付き筋違鑢 浅い栗尻
目くぎ孔 1
素銅地銀着せ腰祐乗鑢鎺
外装情報
外装 拵付
黒呂塗印籠刻鞘合口脇指拵
拵全長
1尺 6寸 9分 0厘
51.2 cm
柄全長
4寸 3分 6厘
13.2 cm
目貫 枝牡丹図
その他 白鮫皮巻出目貫柄
価格   600,000円   購入
 
説明
堀井俊秀は昭和初期を代表する刀工。元帥刀、満州謝恩刀、三笠刀、海軍士官候補生短剣を作刀する。明治19年(1886)堀井家の遠戚にあたる徳田広吉三男として滋賀県生まれ。幼名「兼吉」。俊秀は刀匠になり三度刀匠銘を改めている。明治37年(1904)に上京し堀井胤吉の子である堀井胤明の門人となる。師の「明」をもらい初銘は「兼明」。明治39年(1906)師胤明と共に桜井正次刀匠の鎌倉瑞泉寺鍛刀所で作刀。明治44年(1911)師胤明の養子(娘婿)になる。大正2年(1913)刀剣保存会より命を受け師筋の祖である水心子正秀の「秀」を用いた「秀明」に改名。大正7年(1918)日本製鋼室蘭製鋼所に招聘され室蘭に移住。昭和8年(1933)現上皇陛下がお生まれになり明仁親王と命名されたのを受け、「明」の字を憚り「俊秀」に改名。昭和17年(1942)元帥刀10振を宮内庁より拝命。元帥刀製作の中、昭和18年(1943)脳腫瘍により逝去、58歳。本作は、昭和10年(1935)俊秀49歳円熟期の優作。
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
WA-0683
株式会社 美術刀剣松本
email
東京西葛西店
TEL 03‍-6456ー0889
FAX 03‍-6456-0877
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-14-3F
野田本社
〒278-0043 千葉県野田市清水199-1
Copyright (C) 2013-2024
All Rights Reserved.