商品 No. TSU-2967 | |
---|---|
画題 | 梅花水草図 |
銘 | 無銘(法安) |
材質・形 | 鉄焼手腐らし地 丸耳 |
国 | 尾張国 |
時代 | 江戸時代前期 |
箱 | 桐箱 |
縦 | 8.5 cm |
横 | 8.0 cm |
切羽台厚さ | 0.4 cm |
鑑定書 | 保存刀装具 |
交付日 | 令和06年07月02日 |
価格 | 売却済 |
鉄焼手腐らかし地に薄肉彫で表面に梅花、裏面に水草をあらわす。わずかに遺る銀布目象嵌が時代を感じさせる鐔。初代法安は尾張鐔工群のひとりで信家門弟ともいわれ、浅野弾正に召し抱えられ、転封とともに尾張から甲斐、紀伊と移り作鐔に励んだ。晩年は入道して法安と号し、慶長十八年(1613)没。二代以降代々「法安」を姓として継承した。本作は渋く黒みを帯びた雅味ある鐔。令和6年(2024)法安極めで保存審査合格。 |