| 商品 No. YA-0132 | |
|---|---|
| 銘 |
表: 延壽國秀 裏: 文化八年八月 為柳瀬大助篤信擬藤原宣貞所造鍛之 |
| 姿 | 両鎬造り直槍、立鼓(りゅうご)形で横手を付け先に丸みを持つ、塩首八角 |
| 国 | 肥後国 |
| 時代 | 江戸時代後期(1811年) |
| 刃長 |
7寸 0分 3厘 21.3 cm |
| 鑑定書 | 特別保存刀剣 |
| 交付日 | 令和07年08月22日 |
| 都道府県 | 熊本県 |
| 交付日 | 平成28年07月19日 |
| 鍛 | 小板目詰んで柾掛かる |
| 刃文 | 直調僅かに湾れて、ほつれ・喰い違い・二重刃をみる |
| 茎 | 39.5㎝ |
| 目くぎ孔 | 2 |
| 価格 | 350,000円 購入 |
| 延寿国秀は「肥後国延寿国村末孫国秀」とも銘を切る。初銘国延。水心子正秀門人となり国秀に改める。本作は、「為柳瀬大助篤信擬藤原宣貞所造鍛之」と添銘あり。補足すると「(熊本藩士の)柳瀬大助篤信が所持する為に(延寿鍛冶末裔の大和守)藤原宣貞が(寛永頃に)造った(有名な)槍を擬(模擬)して(文化八年八月に)造る」という意であろう。立鼓形を取った出来の良い両鎬直槍。2025年6月特別保存刀剣審査合格。 |


















