| 商品 No. TSU-2932 | |
|---|---|
| 画題 | 輪宝巴透菊花図 |
| 銘 | 無銘(埋忠) |
| 材質・形 | 赤銅魚子地 菊花形 透彫 金色絵 |
| 国 | 山城国京都 |
| 時代 | 江戸時代後期 |
| 箱 | 特製落し桐箱 |
| 縦 | 7.1 cm |
| 横 | 6.8 cm |
| 切羽台厚さ | 0.3 cm |
| 鑑定書 | 保存刀装具 |
| 交付日 | 令和6年9月26日 |
| 価格 | 125,000円 購入 |
| 埋忠家は装剣金工史における名流。京都名門の生まれで初代といわれる桃山・江戸初期の名工埋忠明寿から江戸後期まで続き、その末流は全国に移住し繁栄した。特徴は、赤銅・山銅・真鍮などの変り金を用いて、重ねが薄く小形。高い技術で写実的に色絵平象嵌し優雅で温和な作。本作は赤銅魚子の地菊花に輪宝と巴を透彫りであらわした崇高な鐔。2024年8月審査で埋忠に極められて保存合格。 |












