Main Image
商品 No. WA-0833
表: 家次作
裏: --
姿 鎬造り庵棟、大切先 身幅広く棟を削ぎ 反り程良い壮麗な姿
加賀国
時代 室町中期(永正から天文 1504-1555頃)
寸法
刃長
1尺 4寸 7分 5厘
44.7 cm
反り
3分 6厘
1.1 cm
元幅
1寸 0分 2厘
3.1 cm
先幅
8分 6厘
2.6 cm
棟重
1分 7厘
0.5 cm
日本美術刀剣保存協会鑑定書
鑑定書 特別保存刀剣
交付日 令和03年12月03日
登録証
都道府県 京都府
交付日 昭和41年06月01日
詳細情報
板目やや肌立ち地沸付き映り立つ
刃文 湾れ調小互の目乱れ、小足・葉入る
帽子 乱れ込んで焼詰め気味少し返る
生ぶ、勝手下がり 浅い栗尻
目くぎ孔 1
素銅加州風鎺
価格   400,000円   購入
 
説明
家次(加州)は、加州真景の門人・国次の子が初代(応永)といわれ、新刀期にまで代を重ねている。古刀期の家次は、作風が青江に似ており備中青江家次に時として間違えられ、「加賀青江」と唱えられる。また能美村(現小松市)の橋爪に居住したことから「橋爪派」と称される。本作は、銘および作風から永正から天文頃の加賀青江。映り立つ豪壮な脇指。2021年特別保存刀剣審査合格。
WA-0833
WA-0833
WA-0833
WA-0833
WA-0833
WA-0833
WA-0833
WA-0833
WA-0833
WA-0833
WA-0833
WA-0833
WA-0833
WA-0833
WA-0833
WA-0833
株式会社 美術刀剣松本
email
東京西葛西店
TEL 03‍-6456ー0889
FAX 03‍-6456-0877
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-14-3F
野田本社
〒278-0043 千葉県野田市清水199-1
Copyright (C) 2013-2025
All Rights Reserved.