| 商品 No. TSU-2953 | |
|---|---|
| 画題 | 抱茗荷茶筅扇子雁金透図 |
| 銘 | 無銘(林) |
| 材質・形 | 鉄磨地 菊花形 地透 毛彫 丸耳 |
| 国 | 肥後国 |
| 時代 | 江戸時代後期 |
| 箱 | 桐箱 |
| 縦 | 7.8 cm |
| 横 | 7.4 cm |
| 切羽台厚さ | 0.5 cm |
| 鑑定書 | 保存刀装具 |
| 交付日 | 平成30年05月10日 |
| 価格 | 75,000円 購入 |
| 林は林又七を祖とする肥後金工の代表的流派。初代の又七が元禄十二年(1699)没後、二代重光、三代重房以降、七代藤七の幕末期まで続く。作風は肥後鐔の典型として、鍛錬の利いた鉄地透鐔と唐草などの金象嵌鐔がある。在銘は稀。本作は、抱茗荷、扇子、茶筅を雁金で繋いだ意匠。2018年林極めで保存合格。 |












