| 商品 No. MEN-2891 | |
|---|---|
| 画題 | 四方手図 |
| 銘 | 無銘(古後藤) |
| 材質 | 赤銅地 容彫 色絵 |
| 国 | 山城国京都 |
| 時代 | 桃山時代 |
| 箱 | 桐箱 |
| 左縦 | 1.7 cm |
| 右縦 | 1.6 cm |
| 左横 | 3.7 cm |
| 右横 | 3.8 cm |
| 鑑定書 | 保存刀装具 |
| 交付日 | 令和05年04月04日 |
| 価格 | 70,000円 購入 |
| 古後藤と極められた四緒手図目貫。四方手(四緒手とも・しおで)は我が国古来の馬具の一種。鞍の前輪 (まえわ) と後輪 (しずわ) 左右の4か所につける金物の輪を入れたひも。「古後藤」とは江戸期まで時代が下がらない桃山時代までの古い後藤家で作者を特定できない作。初代祐乗、二代宗乗、三代乗真、四代光乗、五代徳乗の時代に相当する。本作は、上質の赤銅、効果的な金色絵を用いて四緒手をあらわす。格調高い目貫。 |


















