Main Image

新着情報

Aug 2, 2025
商品 No. KA-0737
: 手柄山甲斐守正繁
裏銘
: 文化十一年二月日
刃長
: 2尺 2寸 7分 0厘 / 68.80 cm
外装
: 拵付
: 陸奥国白河
時代
: 江戸時代後期(1814年)
説明
: 手柄山正繁は二代手柄山氏繁の次男として宝暦十年(1760)播州姫路生まれ。兄の新兵衛氏繁が早世したのでその跡を継いで「氏重」または「氏繁」と銘する。播州姫路手柄山の麓に住したことから手柄山を称す。天明年間に大阪で鍛刀、同八年(1788)白河楽翁(陸奥国白川藩三代藩主松平定信・寛政の改革を推進した中心人物で幕府老中・八代将軍吉宗孫)に抱えられ同年江戸に移住し鍛刀する。享和三年(1803)甲斐守を受領。文政十三年(1830)70歳没。本作は華やかな刃文が多い同工のめずらしい直調刃文。保存状態の良い端正な茎仕立てと昭和26年千葉県登録証より伝来が窺われる。黒蠟塗鞘打刀拵付き。2024年12月審査で保存刀剣合格。
価格
: 650,000円
 
KA-0737
KA-0737
株式会社 美術刀剣松本
email
東京西葛西店
TEL 03‍-6456ー0889
FAX 03‍-6456-0877
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-14-3F
野田本社
〒278-0043 千葉県野田市清水199-1
Copyright (C) 2013-2025
All Rights Reserved.