Main Image

新着情報

Feb 8, 2025
商品 No. KA-0683
: 作陽幕下士細川正義(刻印) 行年七十有余才
裏銘
: 安政二乙卯年二月吉日精鍛之
刃長
: 2尺 3寸 5分 0厘 / 71.20 cm
外装
: 白鞘
: 下野国鹿沼・武蔵国江戸
時代
: 幕末期(1855年)
説明
: 細川正義は新々刀期の巨匠水心子正秀門下の双璧として庄司大慶直胤と肩を並べる名工。天明六年(1786)良助正義(初代)の嫡子で下野国鹿沼生まれ。早くから父について鍛刀の技を会得し、16歳にして作刀をおこなう。文化二年(1805)父と同じく水心子正秀に師事し相州伝備前伝を習得した。初銘「正方」のち「守秀」。文化十年(1813)江戸に移る。文化十四年(1817)作州津山藩松平越前守の抱工になる。文政二年(1819)守秀銘を正義に改め正義(二代)を継ぐ。天保十二年(1841)56歳円熟期に藩命で江戸深川津山藩下屋敷に移る。安政五年(1858)73歳没。本作は正義70歳、特徴がよくあらわれた細川正義晩年作。平成3年(1991)特別保存審査合格。
価格
: 2,000,000円
 
KA-0683
KA-0683
株式会社 美術刀剣松本
email
東京西葛西店
TEL 03‍-6456ー0889
FAX 03‍-6456-0877
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-14-3F
野田本社
〒278-0043 千葉県野田市清水199-1
Copyright (C) 2013-2025
All Rights Reserved.