商品検索
日本刀・刀装具の販売・買取
English
会社案内
ご挨拶
交通アクセス
特定商取引法に
基づく表記
お約束
野田会市場
ブログ
リンク
新着情報
刀剣
刀装具
刀剣
刀剣一覧
掲載準備中刀剣一覧
太刀 & 刀
脇指
大小(刀&脇指)
短刀&剣
槍&薙刀
古式銃
刀装具
鐔
目貫
縁頭
小柄
笄
拵(刀装)
二所・三所
小刀他
刀剣知識
音声解説・刀剣
音声解説・刀装具
名称
造込みの種別
刃文の種類
鋩子
鑢目の種別
茎の形・茎尻の種別
刀剣の取り扱い方
手入れと保存方法
審査基準
ご注文
販売規定
購入プロセス
無料査定・買取
工作請負
お問合わせ
お問い合わせ
English
新着情報
刀剣
刀装具
刀剣
刀剣一覧
掲載準備中刀剣一覧
太刀 & 刀
脇指
大小(刀&脇指)
短刀&剣
槍&薙刀
古式銃
刀装具
鐔
目貫
縁頭
小柄
笄
拵(刀装)
二所・三所
小刀他
会社案内
ご挨拶
交通アクセス
特定商取引法に
基づく表記
お約束
野田会市場
ブログ
リンク
ご注文
販売規定
購入プロセス
無料査定・買取
工作請負
お問合わせ
刀剣知識
音声解説・刀剣
音声解説・刀装具
名称
造込みの種別
刃文の種類
鋩子
鑢目の種別
茎の形・茎尻の種別
刀剣の取り扱い方
手入れと保存方法
審査基準
新着情報
鐔
Nov 10, 2024
商品 No. TSU-2902
画題
: 波濤雲龍図
銘
: 㶚城蜘舟造
時代
: 江戸時代後期
寸法
: 縦: 7.6cm 横: 7.4cm 切羽台厚さ: 0.5cm
鑑定書
: 特別保存刀装具
説明
: 精巧な鋤出高彫で波濤雲龍図をあらわす。作者の蜘舟は、長州を意味する「覇城」を用いており、岡本家五代で毛利家抱工の知賢(ともかた)門人か。「知周」等の銘を当て字で切ったか。めずらしい銘の迫力見応えある長州鐔。2024年特別保審査存合格。
価格
: 200,000円
詳細ページ
購入
脇指
Nov 23, 2024
商品 No. WA-0731
銘
: 賀州住兼若(四郎右衛門)
寸法
: 縦: 7.6cm 横: 7.4cm 切羽台厚さ: 0.5cm
刃長
: 1尺 7寸 8分 5厘 / 54.10 cm
外装
: 白鞘
国
: 加賀国
時代
: 江戸時代前期(延宝頃)
説明
: 兼若は加州新刀中第一の名跡。初代甚六兼若は慶長期に尾州犬山から加賀金沢に移住し、加州兼若家を樹立、のち加賀正宗と絶賛された名匠。本作は銘振りより二代又助兼若の長男で、延宝五年(1677)父死去により三代兼若を襲名した四郎右衛門。作柄初代・二代に似る。また乱れに玉焼や丁子風の乱れが加わったものが多く華やか。本作は三代四郎右衛門兼若の特徴を良く示した優作。2024年特別保存刀剣審査合格。
価格
: 600,000円
詳細ページ
高画質刀身
購入
脇指
Dec 8, 2024
商品 No. WA-0734
銘
: 平安城加東繁広
裏銘
: 文化十二年乙亥八月望
寸法
: 縦: 7.6cm 横: 7.4cm 切羽台厚さ: 0.5cm
刃長
: 1尺 3寸 4分 6厘 / 40.80 cm
外装
: 白鞘
国
: 播磨国
時代
: 江戸時代後期(1815)
説明
: 本作の平安城加東繁広は文化十二年(1815)年紀より繁広初代の加藤主水。手柄山正繁の弟で、六代金道の養子。京、肥後熊本、江戸にて作刀。本作は、濤瀾刃を最も得意とする兄手柄山正繁に見紛う繁広42歳の会心作。2019年保存刀剣審査合格。
価格
: 450,000円
詳細ページ
高画質刀身
購入