商品検索
日本刀・刀装具の販売・買取
English
会社案内
ご挨拶
交通アクセス
特定商取引法に
基づく表記
お約束
野田会市場
ブログ
リンク
新着情報
刀剣
刀装具
刀剣
刀剣一覧
掲載準備中刀剣一覧
太刀 & 刀
脇指
大小(刀&脇指)
短刀&剣
槍&薙刀
古式銃
刀装具
鐔
目貫
縁頭
小柄
笄
拵(刀装)
二所・三所
小刀他
刀剣知識
音声解説・刀剣
音声解説・刀装具
名称
造込みの種別
刃文の種類
鋩子
鑢目の種別
茎の形・茎尻の種別
刀剣の取り扱い方
手入れと保存方法
審査基準
ご注文
販売規定
購入プロセス
無料査定・買取
工作請負
お問合わせ
お問い合わせ
English
新着情報
刀剣
刀装具
刀剣
刀剣一覧
掲載準備中刀剣一覧
太刀 & 刀
脇指
大小(刀&脇指)
短刀&剣
槍&薙刀
古式銃
刀装具
鐔
目貫
縁頭
小柄
笄
拵(刀装)
二所・三所
小刀他
会社案内
ご挨拶
交通アクセス
特定商取引法に
基づく表記
お約束
野田会市場
ブログ
リンク
ご注文
販売規定
購入プロセス
無料査定・買取
工作請負
お問合わせ
刀剣知識
音声解説・刀剣
音声解説・刀装具
名称
造込みの種別
刃文の種類
鋩子
鑢目の種別
茎の形・茎尻の種別
刀剣の取り扱い方
手入れと保存方法
審査基準
新着情報
目貫
Sep 15, 2023
商品 No. MEN-2206
画題
: 鞍鐙図
銘
: 無銘(古後藤)
時代
: 桃山時代
寸法
: 左縦: 1.4cm 右縦: 1.5cm
左横: 3.0cm 右横: 3.0cm
鑑定書
: 保存刀装具
説明
: 鞍に鐙をあらわした馬具図目貫。武田菱が鞍に描かれている。令和5年5月刀装具審査で「古後藤」極めで保存合格。
価格
: 80,000円
詳細ページ
購入
鐔
Sep 15, 2023
商品 No. TSU-2214
画題
: 押合菊図
銘
: 友信作
時代
: 江戸時代後期
寸法
: 縦: 7.9cm 横: 7.3cm 切羽台厚さ: 0.3cm
鑑定書
: 保存刀装具
説明
: 菊花を一面に敷詰めた図は押合菊図。本作は、江戸菊、嵯峨菊、伊勢菊、美濃菊、肥後菊が、鐔全面写実的に効果的な金色絵で彩られ丹念に彫られている。友信は江戸後期、井上派の長州鐔工。令和5年5月審査で保存合格。
価格
: 90,000円
詳細ページ
購入
鐔
Sep 15, 2023
商品 No. TSU-2363
画題
: 左右大透円相図
銘
: 無銘(肥後)
時代
: 江戸時代中期
寸法
: 縦: 8.4cm 横: 8.4cm 切羽台厚さ: 0.4cm
鑑定書
: 保存刀装具
説明
: 羊羹色した鉄味良い肥後鐔。地に金布目象嵌と線彫した円を二重に、また下部に腕抜き孔二つと左右大櫃孔、縁部には布目の刻と全面に篠鑢風がかかり見応え満載。令和5年5月刀装具審査で「肥後」極め保存合格。
価格
: 80,000円
詳細ページ
購入
鐔
Sep 15, 2023
商品 No. TSU-2384
画題
: 鶴丸透図
銘
: 無銘(明珍)
時代
: 江戸時代後期
寸法
: 縦: 7.6cm 横: 7.0cm 切羽台厚さ: 0.6cm
鑑定書
: 保存刀装具
説明
: 二子山則亮にある鶴丸図鐔。厚手の独特な鶴丸意匠。令和5年5月審査で「明珍」極め保存合格。
価格
: 70,000円
詳細ページ
購入
鐔
Sep 15, 2023
商品 No. TSU-2536
画題
: 獅子児落図
銘
: 正信(花押)
時代
: 江戸時代後期
寸法
: 縦: 7.3cm 横: 6.9cm 切羽台厚さ: 0.5cm
鑑定書
: 保存刀装具
説明
: 獅子は自分の子を崖から落とし這い上がってきた子のみ育てるという。転じて「獅子の子落とし」は、我が子に試練を与え,強く育てること。また厳しく育てることのたとえ。本作は片切彫で獅子の子落としをあらわす。少ない描画で表現された巧妙な図案。正信名の金工は多いがおそらく江戸後期水戸金工の正信と思われる。令和5年5月刀装具審査で保存合格。
価格
: 75,000円
詳細ページ
購入