商品 No. YA-0098 | |
---|---|
銘 |
表: 若州住冬廣 裏: -- |
国 | 若狭国 |
時代 | 江戸時代前期 |
刃長 |
3寸 4分 7厘 10.5 cm |
鑑定書 | 保存刀剣 |
交付日 | 令和元年12月02日 |
都道府県 | 愛知県 |
交付日 | 昭和26年03月16日 |
姿 | 正三角短寸直槍 平肉付き塩首丸 |
鍛 | 小板目 |
刃文 | 湾れ調の直刃仕立て |
彫刻 | 平地の中央に棒樋 |
茎 | 生ぶ、長さ71.5cm |
目くぎ孔 | 2 |
本作若州住冬廣は銘字「冬」の二画目があること、鑢目に化粧を置いていることから新刀期の冬廣と鑑せられる。新刀期の若州冬廣は本家の高橋姓冬廣系と別家した兼村姓、加藤姓の冬廣系に分かれ、判明しているだけでも三十数名あるという。本作は、突き通しに堪える平肉がついた造り込み。生ぶ茎の長さ71.5cmは特筆。 |
価格 | 150,000円 購入 |