商品検索
日本刀・刀装具の販売・買取
English
会社案内
ご挨拶
交通アクセス
特定商取引法に
基づく表記
お約束
野田会市場
ブログ
リンク
新着情報
刀剣
刀装具
刀剣
刀剣一覧
掲載準備中刀剣一覧
太刀 & 刀
脇指
大小(刀&脇指)
短刀&剣
槍&薙刀
古式銃
刀装具
鐔
目貫
縁頭
小柄
笄
拵(刀装)
二所・三所
小刀他
刀剣知識
音声解説・刀剣
音声解説・刀装具
名称
造込みの種別
刃文の種類
鋩子
鑢目の種別
茎の形・茎尻の種別
刀剣の取り扱い方
手入れと保存方法
審査基準
ご注文
販売規定
購入プロセス
無料査定・買取
工作請負
お問合わせ
お問い合わせ
English
新着情報
刀剣
刀装具
刀剣
刀剣一覧
掲載準備中刀剣一覧
太刀 & 刀
脇指
大小(刀&脇指)
短刀&剣
槍&薙刀
古式銃
刀装具
鐔
目貫
縁頭
小柄
笄
拵(刀装)
二所・三所
小刀他
会社案内
ご挨拶
交通アクセス
特定商取引法に
基づく表記
お約束
野田会市場
ブログ
リンク
ご注文
販売規定
購入プロセス
無料査定・買取
工作請負
お問合わせ
刀剣知識
音声解説・刀剣
音声解説・刀装具
名称
造込みの種別
刃文の種類
鋩子
鑢目の種別
茎の形・茎尻の種別
刀剣の取り扱い方
手入れと保存方法
審査基準
お問い合わせ
すみやかに返信いたしますので少々お待ち下さい。
「
*
」 印は入力必須です。
商品番号
*
FM-0005 : 無銘(水戸)
FM-0020 : 赤城軒 泰山元孚(花押)
FM-0023 : 小柄:堀江興成(花押)目貫:無銘(興成)
FU-1562 : 高瀬栄随(花押)
FU-1701 : 喜寛
FU-1952 : 英房(花押)
FU-1979 : 松下亭元広(花押)
FU-2035 : 佐野政好(花押)
FU-2066 : 木村友長刻
FU-2079 : 無銘(古金工)
FU-2103 : 直次
FU-2306 : 太田 為久作之
FU-2411 : 無銘(水戸)
FU-2433 : 侶久(花押)
FU-2474 : 春曙堂昆寛
FU-2508 : 無銘
KA-0186 : 実阿作
KA-0393 : (菊紋)越前守法城寺橘正照
KA-0445 : 会津住将尊作
KA-0481 : 藤嶋友重
KA-0501 : 法華三郎信房(初代)
KA-0514 : 無銘(古金剛兵衛)
KA-0515 : 上総守藤原宗道
KA-0522 : 奥州盛岡臣佐々木源吉光
KA-0523 : 無銘(筑紫了戒)
KA-0528 : 大隅俊平作
KA-0529 : 陸奥会津住藤原道辰
KA-0530 : 肥前住播磨守藤原忠国(初代)
KO-0047 : 金梨地六つ梅紋丸木瓜紋蒔絵散鞘糸巻太刀拵
KO-0063 : 黒呂鞘打刀拵(水戸勝良在銘波千鳥図揃金具)
KOJU-0099 : 地巻張(以下判読不明)
KOU-1953 : 三宅英政(花押)
KOU-2109 : 鎌田乗寿(花押)
KOU-2110 : 泉秀寿(花押)
KOU-2136 : 無銘
KOU-2179 : 無銘(加賀後藤)
KOU-2283 : 無銘(古金工)
KOU-2391 : 無銘(加賀後藤)
KOU-2392 : 無銘(京金工)
KOU-2393 : 無銘(古金工)
KOU-2497 : 無銘(水戸)
KOU-2503 : 無銘(加賀金工)
KOZ-1208 : 無銘(伝廉乗)
KOZ-1812 : 無銘(加賀後藤)
KOZ-1854 : 平田就将(花押)
KOZ-2039 : 無銘(後藤)
KOZ-2100 : 無銘
KOZ-2133 : 無銘
KOZ-2159 : 無銘
KOZ-2307 : 後藤光美(花押)
KOZ-2372 : 無銘(古後藤)
KOZ-2410 : 一乗斎弘直(花押)
KOZ-2415 : 菊岡光政(花押)
KOZ-2481 : 行年六十七政随
KOZ-2482 : 柳川直光(花押)
KOZ-2488 : 無銘(河野派)
MEN-1571 : 無銘(古後藤)
MEN-1684 : 無銘(後藤)
MEN-1714 : 無銘(堀江派)
MEN-1912 : 無銘(古金工)
MEN-2115 : 無銘
MEN-2161 : 無銘(古金工)
MEN-2206 : 無銘
MEN-2232 : 無銘(後藤)
MEN-2244 : 無銘(後藤)
MEN-2245 : 無銘
MEN-2246 : 無銘
MEN-2286 : (短冊銘)東山・芳次
MEN-2333 : 割側銘 光・美
MEN-2395 : 無銘(河野派)
MEN-2400 : 無銘
MEN-2414 : 無銘(古金工)
MEN-2419 : 無銘(加賀後藤)
MEN-2425 : (短冊銘)義随
MEN-2428 : 無銘(脇後藤)
MEN-2435 : 無銘(京金工)
MEN-2471 : 無銘
MEN-2472 : 無銘
MEN-2473 : 無銘
MEN-2493 : 無銘(加賀後藤)
MEN-2494 : (短冊銘)佐野・照求
MEN-2507 : 無銘
SNT-0061 : 小刀(銘:小平 花押)
SNT-0068 : 小刀(銘:行光)
SNT-0069 : 小刀(銘:津軽住國吉作)
SNT-0071 : 小刀(銘:尾崎源五右衛門助隆)
SNT-0072 : 小刀(銘:安房成道製)
SNT-0073 : 小刀(銘:古山陸奥介弘元)
SNT-0074 : 小刀(銘:田代源一兼元作)
SNT-0076 : 小刀(銘:法華三郎☐☐☐)
SNT-0077 : 小刀(銘:山城国藤原安重)
SNT-0079 : 小刀(銘:金華 濃州長良川邉 長門守盛道 山麓)
SNT-0082 : 小刀(銘:宗利)
TAN-0242 : 國廣
TSU-1468 : 無銘(春田)
TSU-1517 : 重信
TSU-1698 : 無銘(埋忠)
TSU-1847 : 無銘(林)
TSU-1945 : 大澤因幡彫刻
TSU-1954 : 一葉斎 弘直(花押)
TSU-2036 : 無銘(京正阿弥)
TSU-2214 : 友信作
TSU-2278 : 東壽斎 政勝(花押)
TSU-2280 : 明珍紀 宗古作
TSU-2285 : 無銘(伝勘平)
TSU-2299 : 無銘(神吉)
TSU-2330 : 後藤光美(花押)
TSU-2337 : 江都住 橋本正斎(花押)
TSU-2350 : 無銘(赤坂)
TSU-2356 : 埋忠
TSU-2359 : 幽明子 野村宗顕・江州 彦根住
TSU-2363 : 無銘(肥後)
TSU-2384 : 無銘(伝二子山)
TSU-2397 : 信濃守祷子 奥州仙台住 勇太夫尉 源正国作
TSU-2399 : 寿升
TSU-2417 : (金印)
TSU-2442 : 無銘
TSU-2447 : 無銘(美濃)
TSU-2457 : 無銘(勘四郎)
TSU-2466 : 無銘
TSU-2468 : 長州萩住 友久
TSU-2475 : 無銘(勘四郎)
TSU-2476 : 無銘(林二代重光)
TSU-2477 : 正俊(岩井鬼晋麿)
TSU-2479 : 峯龍堂勝虎
TSU-2483 : 間
TSU-2486 : 無銘(京正阿弥)
TSU-2495 : 大小銘:東湖斎 連寿(花押)
TSU-2499 : 無銘(長州)
TSU-2500 : 無銘(水戸節愛)
TSU-2501 : 無銘
TSU-2506 : 長州萩之住 金子善左衛門 清正作
TSU-2509 : 於仙北 正寿作之
TSU-2512 : 無銘(会津正光)
TSU-2514 : 無銘
TSU-2515 : 無銘(正阿弥)
TSU-2516 : 貞廣
TSU-2517 : 無銘(肥後)
TSU-2519 : 無銘
TSU-2521 : 無銘(長州)
TSU-2523 : 鉄仁
TSU-2524 : 一柳 序政(花押)・之作
TSU-2527 : (金印)義人
WA-0532 : 飛騨守藤原氏房
WA-0546 : 守弘(千代鶴)
WA-0549 : 白龍子永繁
WA-0555 : 播磨大掾藤原重高(初代)
WA-0557 : 備中国手荘住平安城源祐光源光包造之
WA-0558 : 和泉守藤原国貞
WA-0564 : 伊賀守金道(初代)
WA-0566 : 清光(越中高岡)
WA-0567 : 備州長船忠光
WA-0568 : 近江大掾藤原忠吉
WA-0570 : 盛次
WA-0571 : (菊紋)和泉守来金道
WA-0574 : 肥前国住人広吉作
WA-0580 : 水府住横山祐光
WA-0581 : 水府住徳勝
WA-0582 : 備前国住長船左京進宗光 同二郎左衛門尉勝光
WA-0583 : 備州長船康光
WA-0585 : (葵紋)康継於越前作之(越前三代)
WA-0587 : 武州住藤原正永
WA-0590 : 近江守藤原継廣
WA-0595 : 出羽国住源政光
YA-0115 : 包重
お名前
*
姓は入力必須です。
せいは入力必須です。
名は入力必須です。
めいは入力必須です。
電話番号
メールアドレス
*
メールアドレスは入力必須です。
メールアドレスの再入力
*
(※入力ミス防止の為)
メールアドレスの再入力は入力必須です。
お問い合わせ内容
*
お問い合わせ内容は入力必須です。
確認
取消