商品 No. TAN-0131 | |
---|---|
銘 |
表: 相州住茂範 裏: 平成三十年夏 |
国 | 相模国(神奈川県) |
時代 | 現代(平成) |
刃長 |
8寸 0分 5厘 24.4 cm |
反り |
3厘 0.1 cm |
元幅 |
8分 9厘 2.7 cm |
棟重 |
2分 4厘 0.7 cm |
都道府県 | 神奈川県 |
交付日 | 平成30年07月12日 |
姿 | 平造り三つ棟、身幅重ね尋常反り僅かにつく流麗な姿 |
鍛 | 小板目詰んで柾に流れる |
刃文 | 匂出来の互の目に丁子交じり飛焼き入り、小沸が付いて皆焼風となる |
帽子 | 乱込む |
茎 | 生ぶ、勝手下がり栗尻 |
目くぎ孔 | 1 |
鎺 | 素銅地金着総鑢鎺 |
小澤茂範刀匠による平成30年 第13回お守り刀展覧会 刀身の部第七席(信濃毎日新聞社賞)入賞作品。小澤刀匠は昭和42年生まれ、神奈川県足柄上郡開成町住、大野義光門髙野行光弟子、平成17年作刀許可、現在裸焼きをはじめとする新しい手法に挑戦している気鋭の刀匠で入選多数。本作は裸焼きで生み出された神秘的皆焼風刃文の会心作。 |
価格 | 500,000円 購入 |