Main Image

新着情報

Apr 15, 2024
商品 No. KA-0614
: 陸奥白川住宗俊
裏銘
: 元治元年八月日
刃長
: 2尺 3寸 5分 3厘 / 71.30 cm
外装
: 白鞘
: 陸奥国白川
時代
: 幕末期(1864)
説明
: 宗俊は固山宗次の兄。陸奥白川住固山藤原宗俊。白龍子と号す。水心子正秀門人で二本松藩工の陸奥介古山弘元門。明治三年76歳没。作刀は宗次に似た備前伝の匂本位の互の目丁子乱れを得意とする。本作は姿格好が良く刃区深く残り地刃共に健全。
価格
: 850,000円
 
KA-0614
KA-0614
Apr 15, 2024
商品 No. KA-0615
: 河内大掾藤原国定
刃長
: 2尺 4寸 6分 5厘 / 74.70 cm
外装
: 拵付
: 陸奥国会津
時代
: 江戸時代前期(寛文頃)
説明
: 河内大掾藤原国定は会津住。初二代あり共に業物刀工。初代は入道兼定弟。古川孫太夫。寛永十七年(1640)河内大掾を受領。万治二年(1659)没。二代は初代の子で古川孫左衛門。万治年中(1658-1660)に河内大掾を受領。元禄二年(1689)没。作品は脇指が多く刀は少ないが本作は長寸2尺4寸6分の刀で貴重。寛文新刀姿より銘が稚拙な方とされる初代であろう。武骨な時代の打刀拵が付されている。
価格
: 800,000円
 
KA-0615
KA-0615
Apr 15, 2024
商品 No. KA-0616
: 対馬守橘常光
刃長
: 2尺 2寸 8分 0厘 / 69.10 cm
外装
: 白鞘
: 武蔵国
時代
: 江戸時代前期
説明
: 常光は石堂一派。日置市之丞のち三郎左衛門。日置光平兄。本国江州蒲生郡でのち山城を経て江戸に移住し鍛刀した。寛永三年(1626)生まれで慶安元年から元禄十六年(1648-1703)までの作刀を見る。良業物刀工。常光、光平の一派は江戸石堂と呼ばれ備前伝の丁子乱れを得意とした。本作は刃文の形状から末備前写しであろう。特別な注文作と思われ、姿は中切先延びごころに身幅広く重ね厚く反り低く2尺2寸7分半に寸を抑えて力強い。江戸石堂常光の力作。
価格
: 800,000円
 
KA-0616
KA-0616
株式会社 美術刀剣松本
email
東京西葛西店
TEL 03‍-6456ー0889
FAX 03‍-6456-0877
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-14-3F
野田本社
〒278-0043 千葉県野田市清水199-1
Copyright (C) 2013-2024
All Rights Reserved.