第2回郡山刀剣市   令和元年12月9日

第2回郡山刀剣市ポスター kooriyama2 5 6 4 1 2

第2回郡山刀剣市を12月6日(金)から3日間、福島県郡山市のビッグパレットふくしまで開催致しました。新聞広告が奏功し、福島民友新聞の取材を受けるなどして毎日100名を超す多くのお客様が訪れました。主に地元会津の郷土刀や奥州刀工の刀をお買い上げいただき地元熱の高さを感じています。今回初めて日本刀を購入されたお客様も何人かいらっしゃいました。「当方の品物をお買い上げいただきましたら下取り7掛け、下取りでなくても6掛けで買戻ししております。次回は来年の4月にまた第3回を開催しますので安心してご購入下さい」と力説しました。福島の愛刀家を増やし郡山刀剣市を待ち侘びてもらえるようになることを目標に頑張ります。

第1回さいたま刀剣市   令和元年11月25日

SAITAMA 1(CHIIKI) さいたま刀剣市1 image3 image0 036 035 さいたま刀剣市5 さいたま刀剣市3さいたま刀剣市4 039

あさひ刀剣(さいたま市大宮区宮町・久津間俊平社長)と共催で、11月22日(金)より3日間、大宮駅東口より徒歩1分の貸会議室で第1回さいたま刀剣市をおこないました。生憎の雨模様でしたが予想を上回る出来栄えに安堵しています。ご贔屓にして頂いているお客様方に加え、新しいお客とたくさん出会いました。これから半年ごとに年2回の継続開催を予定しています。あさひ刀剣と息を合わせ、より満足してもらえる「さいたま刀剣市」にしてゆきます。第2回は来年5月29日(金)より3日間、同じ銀座ビル6階「貸会議室」を予定しています。みなさま是非お越しください。

清麿会   令和元年11月14日

清麿会1 清麿会2

毎年恒例の清麿会が刀剣柴田(柴田光隆社長)主催のもと命日の11月14日、墓のある宗福寺(新宿区須賀町)で催され参加してまいりました。清麿をはじめ信秀、清人ら一門の覇気ある名刀を鑑賞することができ良い勉強になりました。鑑賞の後、法要、墓前にお参りをおこない、参加者の懇親会となります。愛刀家、刀職者、刀剣商が清麿で繋がりそれぞれ挨拶を交わしました。今年で72回を数える歴史があり、 日本刀の素晴らしさを分かち合える貴重な催しです。

大刀剣市2019   令和元年11月4日

DTI4 DTI5 DTI2 DTI3 DTI1

今年の大刀剣市が無事に終わりました。全国73店舗の刀剣商が集うこの3日間は世界中の愛刀家が集まる最大イベントです。遠方でお会いしたことが無かったホームページ商品販売での馴染み客や海外顧客に会うことができるのは大刀剣市のおかげです。延べ3千人の来場者で賑わいどの出店者も工夫を凝らして懸命になります。
今年も常連客達の陣中見舞いを受けてスタッフ一同がんばりました。そして新しいお客との出会いも生まれ商売の輪が広がります。最終日を終えたときにはみなクタクタですが頑張った分だけ結果が伴いましたので満足な大刀剣市でした。
来年2020年の大刀剣市も11月1日(日)から3日間、東京美術倶楽部で開催することが決まっています。またチャレンジ精神でがんばります。

高画像刀身  令和元年10月20日

blog Oct.20

刀身画像を高画質で見たいという要望が多く寄せられていました。そこで、種別刀剣掲載ページの各刀剣に「高画像刀身」ボタンを設けてクリックすると高画像でも刀身を見られるようにしました。まだ数点ですが、これから順次掲載いたします。従来画像に比べて約3~4倍の高画質で地鉄の状態などより鮮明にわかるようになりました。容量が大きくなりますので、インターネットの環境によっては画像取り込みに時間を要するかもしれませんがご容赦ください。お客様のご要望にお応えしてご愛顧頂けるように努めます。

第3回京橋刀剣市  令和元年10月14日

dai3kai kyoubashi(11oct) kyo8 kyo9 kyo7 kyo2 kyo1 kyo3 kyo4

第3回京橋刀剣市を10月11日(金)から3日間、京橋の「ギャラリーくぼた」で開催しました。初日にはビッグコミック10月増刊号に掲載されている「本阿弥名刀秘録 (第三振 本庄正宗)」の原案・監修 大越弘道先生が訪ねてくれました。今回は、甚大な被害をもたらした台風19号が2日目に直撃するとあって出来高を正直あきらめていました。天気が回復した3日目も鉄道が動き出すのはお昼頃になりました。賑わいなく終了が近づくと、馴染みのお客様達がお買い上げをしてくれて、なんとか帳尻を合わせることが出来ました! 日頃ご贔屓にしてくれるお客様方には感謝の言葉もありません。次回京橋刀剣市は来年2月に開催致します。みなさま是非お越しください。

第8回千葉刀剣市  令和元年9月10日

8kai chiba image1 (00B) 031 033刀剣評価鑑定士証 (2)

第8回千葉刀剣市を9月6日から3日間ちばセミナールームで開催しました。残暑の中、ご来場をいただきましたお客様方に感謝申し上げます。今回は全国刀剣商業協同組合より認定された「刀剣評価鑑定士」の資格証を提示して査定買取をおこないました。査定依頼に訪れた方々にとりましてはより安心して頂けたことと思います。憂いてしまうことは、来場者に購入してもらう数より来場者から購入する数の方が多いこと。歴史や文化を背景にして高い教養となる日本刀が、若者をはじめとして多くの人々の嗜みになるように刀剣商は頑張らなければなりません。
3日目の深夜から翌朝にかけて台風15号が千葉県に甚大な被害をもたらしました。心からお見舞いを申し上げ、出来るだけ早く復興することをお祈り申し上げます。

大刀剣市2019 事前説明会   令和元年8月23日

大刀剣市事前説明会

大刀剣市2019の事前説明会が東京美術倶楽部で組合交換会(刀剣市場)後におこなわれ司会を任されました。第32回となる今年の出店者は73店、11月1日(金)から3日間東京美術倶楽部で開催されます。説明会では深海理事長のあいさつに続き、出店者規約やカタログ、会場、新聞広告、カード利用など説明や確認をおこない、土肥副理事長のあいさつで閉会となりました。今年も盛況となる様に着々と準備が進んでいます。みなさまのご来場を心よりお待ちしています。

第13回野田刀剣市   令和元年7月29日

noda1 005 noda2 007 008

7月26日(金)から3日間、地元のホテルで第13回野田刀剣市を開催しました。梅雨明け前の気になる天気は夜中と明け方に大雨が降りましたが昼間は快晴。猛暑を横目に快適なホテルで接客に精を出しました。半年ごとの開催を心待ちにしているお客様達に自信のある品物を勧めて決めてもらうと嬉しさはひとしおです。スタッフみんなで頑張り目標を達成することが出来ました。次回は来年1月24日(金)から3日間開催致します。

海外研修旅行   令和元年6月25日

17 18 14 9 15 16 13 4 11 12 10 7 5 8 6 3 1 2

6月は法人(株式会社美術刀剣松本)の決算月。決算見通しを無事に終え、6月に一年間のがんばりに感謝をこめて、スタッフおよび会社をサポートしてくれているビジネスパートナーと海外研修旅行に行っています。5回目となる今年は二度目のバリ。私が前職でジャカルタに駐在していたこともありバリは馴染みのある地。昔覚えたインドネシア語を思い出しながらしばし仕事を忘れてエンジョイしてきました。来年も楽しいひと時が過ごせるようにまた一年スタッフ一同がんばります。

全国刀剣商業協同組合  令和元年6月10日

全刀商理事選

6月10日、全国刀剣商業協同組合(全刀商)の理事選挙がおこなわれ理事に再任されました。そして今回70歳の理事定年制撤廃に伴い、深海信彦(銀座長州屋)元理事長が新理事長に再選となりました。これから任期の2年間、全刀商の発展改善のために微力ながら頑張ります!

第2回京橋刀剣市  令和元年6月9日

kyo1 kyo2 kyo4 kyo3 kyo5kyo6img002

第2回京橋刀剣市を6月7日(金)から3日間、京橋の「ギャラリーくぼた」で開催しました。あいにく関東地方は初日の6月7日から梅雨入りとなり雨模様の毎日。でも駅近の好ロケーションということもあり多くの客が訪れてくれました。ビッグコミック6月増刊号に掲載されている「本阿弥名刀秘録」を原案・監修している大越弘道先生がまた訪ねてくれました。今回はポスター・チラシを作成するなどイメージアップに努めました。来てくれたお客から「来てよかったよ」と言われることが何よりです。思いのほか売却品の正札を並べることが出来てほっとしています。魅力ある展示即売会になるようまた頑張ります!次回の第3回京橋刀剣市は10月11日(金)から3日間開催致します。

福隆美術工芸  令和元年6月6日

刀剣界 福隆美術工芸

全国刀剣商業協同組合紙 「刀剣界」-刀剣商リレー訪問-の取材で4月25日に引っ越しオープンした「福隆美術工芸」を訪問しました。以下取材文章:

甲冑販売で名高い福隆美術工芸(代表綱取譲一氏)が4月15日より八丁堀に移転オープンしました。レトロな建物であった旧店舗の銀座二丁目から昭和通りを日本橋に向かい直線距離で約1キロ。古美術店舗が立ち並ぶ京橋の宝町歩道橋から八丁堀方面に向かって程なく、材木屋やお地蔵様など昔の名残が漂う閑静な場所です。
福隆美術工芸は画家を志した初代綱取保次氏が自身の雅号「福隆」を付けて昭和43年(1968)に創業。昭和58年(1983)父である初代の急逝を受け現二代目が若干21歳で受け継いで早37年。旧店舗は近代建築百選にも選ばれた昭和の木造建築でした。しかし耐震強度やら地域再開発やらに抗うことはできず、創業から51年目の移転となりました。
新店舗は床面積が狭くなりましたが、高い天井にはシーリングファン(天井扇風機)とロフト(中2階)が備えられ、壁棚や壁掛けを効果的に用いて機能的な造りにしています。
新天地で親切な方々とのご近所付き合いに触れながら新たなスタートを切り、引っ越しが漸く落着きました。これから銀座の賑わいから離れ、古美術に関心ある人達が足を運ぶ店にしたいと頑張っています。
〒104-0032東京都中央区八丁堀3-1-3三飯野ビル1階
電話ファックス03(6280)4987
営業時間11時~18時30分

第1回郡山刀剣市2   令和元年5月28日

koori3 koori7 koori6 koori4 koori2 koori1

第1回郡山刀剣市を無事終了いたしました。初めての開催にもかかわらず、来場者は連日100名を超える大盛況となりました。今までの展示即売会では見られなかった賑わいに驚いています。地元広告代理店の協力で地元紙への新聞広告が効果的におこなわれたことや初日に地元新聞記者が取材に訪れ2日目の朝刊に記事を掲載してくれたこと、また連日猛暑となった福島県でしたが冷房の効いた大型施設「ビッグパレットふくしま」は快適な外出先であったことや同施設で骨董市の展示会がおこなわれていたことなど好条件が重なりました。郷土刀を用意して白河の手柄山正繁や会津の兼定が成約できるなど地元の愛刀家に受け入れられたと感じています。
次回は12月13日(金)より3日間、第2回郡山刀剣市を開催する予定です。みなさま是非ご来場ください。

第1回郡山刀剣市   令和元年5月15日

郡山広告郡山刀剣市ポスター

第1回郡山刀剣市を5月24日(金)から3日間、福島県郡山市のビッグパレットふくしま(福島県産業交流館)で開催致します。地元郡山近郊の愛刀家だけではなく、会津や福島、いわきなど県内全域からご来場いただけるように、またご来場される方から次回を楽しみにしているといわれるように頑張ります!

 

「日本刀を研ぎ澄ます」  令和元年5月7日

刀剣研磨講習3 刀剣研磨研修2 刀剣研磨講習4 刀剣研磨講習1

5月6日(月祝)、野田市郷土博物館で開催中の2019年度市民コレクション展「日本刀」で日本刀研磨の実演イベント「日本刀を研ぎ澄ます」がおこなわれました。講師は弊社スタッフの川上陽一郎研ぎ師と川上が指導している弟子のヘンドリッキーさん。当日は長期連休の最終日にもかかわらず50人を超える愛刀家が集まり会場に十分用意されたイスが足りなくなるほどでした。カメラスクリーンが用意され間近での映像が映し出されるので臨場感伝わる実演です。弊社日本刀講座での講師経験が活かされた川上研ぎ師と大学講師も務める弟子ヘンドリッキーさんの息の合った解説も絶妙。多くの質問で盛り上がりました。「日本刀」展示は5月27日(月)まで続きます。

なお、川上は静嘉堂文庫美術館で現在開催されている「日本刀の華 備前刀」で5月18日(土)に関連イベント職方実演会「日本刀にたずさわる職方の技」で、日本刀鞘師水野美行氏、刀匠小澤茂範氏と共に刀剣研磨の実演をおこないます。

日本刀講座  平成31年4月27日

image2 image1 image4

今年の日本刀講座全10回が最終回を迎えました。冥賀先生をお招きして、これまでのおさらいと名刀鑑賞をおこない、最後にみんなで車座になって夕食弁当を食べながら刀剣談義で締めました。受講生の方たちは毎回着実に日本刀を見る目が養われていることを実感していることと思います。これからも継続したくなるような、魅力的な日本刀講座にしてゆきたいと思っています。
<本日の鑑賞刀>
一号刀 脇指 越前康継(初代)・(葵紋)以南蛮鉄武州江戸
二号刀 脇指 平安城住国路・慶長拾七年吉日
三号刀 脇指 正秀(花押)・寛政二年三月日 應高親宗需作之
四号刀 脇指 藤原正次(花押)・天保八丁酉年仲秋
五号刀 短刀 作陽正義(刻印)・亀峰亭萬年 天保十己亥仲春

野田会筑波大会   平成31年4月20日

TAIKAI5 TAIKAI6

今年も筑波山江戸屋で弊社が主催する刀剣市場「野田会 筑波大会」を開催しました。野田会27周年、3回目となる今年の筑波大会は、野田会の刀剣商50名が勢揃いして、広い会場が刀剣・刀装具の荷で埋め尽くされました。朝10時にスタートした競りは夕方5時まで続き、最後まで活発な声が飛び交いました。出来高は昨年を2割近く上回り現金会では出来過ぎと思える実績です。市場終了後の宴会では恒例の筑波山名物「ガマの油口上」に替えて今年はビンゴゲームで盛り上がりました。

野田市郷土博物館 NHK取材  平成31年4月13日

noda5 noda7 noda6 noda8 noda2 noda9 noda1

4月13日お昼のNHKニュースで野田市2019年度市民コレクション展が放送されました。当日は朝から立ち合いNHKリポーターの手伝いをおこないました。準備を含めて約2時間を費やしましたが放送はわずか1~2分程度。それでも弊社の実阿(特別重要刀剣)が映されたときには笑みがこぼれました。地元「のだジャーナル」にも掲載されて、大勢の来場者が期待できそうです。日本刀の愛好家が増えることを願います。

野田市2019年度市民コレクション展  平成31年4月4日

野田市民コレクション展 野田市民コレクション展2

4月6日(土)から5月27日(月)まで野田市郷土博物館において、野田市美術刀剣会とその関係者が共催し、古刀から現代刀までの刀剣・刀装具などを展示し、刀剣の高度な技術とその魅力を紹介しています。弊社もサポートしておりますので是非ご来館ください。またその際には是非当店にお立ち寄りください。

野田市郷土博物館ホームページ http://noda-muse.or.jp/

第7回千葉刀剣市  平成31年4月1日

dai7 chibachiba8chiba9chiba10chiba5chiba6chiba7chiba4chiba3chiba2

3月29日(金)から3日間、JR千葉駅北口から徒歩3分の「ちばセミナールーム」で第7回千葉刀剣市を開催しました。閉館となった京葉銀行文化プラザから場所を移して2回目となる今回は道に迷う来場者が減り期待以上の来場者で賑わいました。ご夫婦でお越しになり購入の検討をされる方がかなり増えているという印象です。自信をもって展示する60振を見比べながら、たっぷり説明を聞き、納得してご購入をいただいたお客様方はきっとご満足してお帰りいただけたと思っています。日本刀にご興味がある方は是非「刀剣市」に足を運び日本刀の魅力に触れてほしいと願っています。

次回は9月6日(金)から3日間、同じ「ちばセミナールーム」で開催致します。

第1回京橋刀剣市②   平成31年3月11日

京橋① 京橋② 033 028 024 027 023 manga

京橋の「ギャラリーくぼた 本館3階」で第1回京橋刀剣市を開催致しました。都心恰好のロケーションであることから馴染み客に加えて遠く東北や中部圏の方が寄り道してくれるなど賑わいました。
2月15日発売のビッグコミック3月増刊号(小学館)で新連載が始まった「本阿弥名刀秘録」(小田桐道明氏)の原案・監修者である大越弘道氏にもお越しいただき同ビッグコミックを頂きました。愛刀家の方々が気軽に訪れ刀剣談義に花が咲くサロンのような刀剣市にしてゆきたいと思っています。
次回の第2回京橋刀剣市は6月7日(金)から3日間、「ギャラリーくぼた 本館2階」で開催致します。

第1回京橋刀剣市  平成31年3月6日

京橋刀剣市案内 ギャラリーくぼた 地図

いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。3月8日(金)から京橋の「ギャラリーくぼた」で第1回京橋刀剣市を開催いたします。今回場所を新たにスタートする京橋刀剣市は地下鉄銀座線「京橋駅」6出口から徒歩1分、都営浅草線「宝町駅」A5出口から徒歩1分、JR東京駅からも600m徒歩8分と交通の便が良く、広さも「人形町刀剣市」時に比べて3倍ほどのゆったりした広さになります。
刀剣50振、刀装具100点以上を展示販売して、スタッフ一同みなさまのご来場を心よりお待ちしております。どうぞお気軽にお越しください。

諏訪神社   平成31年2月27日

3 2 1

地元の諏訪神社(千葉県流山市駒木)は平安時代に創建されました。鎌倉時代末期には八幡太郎義家公が後三年の役で奥州に向かう際に立ち寄りまた戦勝した帰路に立ち寄って献馬をしたという伝承があります。「お諏訪さま」と呼ばれ千二百年の歴史を誇るこの地の中核をなす由緒ある神社です。このたび同神社の奉納刀の研ぎを請負い訪問しましたが、少し約束時間より早く着きましたので参拝をおこないました。清々しく掃き清められた朝の境内に気持ちが引き締まり心が洗われる思いがいたしました。

おたからや骨董観×三刀流  平成31年2月12日

img002 三刀流販売会

弊社ビジネスパートナーの三刀流山田さんとおたからや骨董館で第1回おたからや骨董館×三刀流 合同展示販売会を2月14日(木)まで開催しています。場所は横浜駅西口より徒歩5分のおたからや骨董館2階(横浜市神奈川区鶴屋町3-33-7)です。刀剣100振・刀装具100点余りを取り揃え、みなさまをお待ちしていますので是非ご来場ください。

第12回 野田刀剣市  平成31年1月28日

NODA image1 (007) 006 001

1月25日(金)より3日間、第12回野田刀剣市を地元「ビジネスホテル野田」で開催致しました。半年毎のイベントですので楽しみにしてくれる常連客が多く、寒い中ではありましたが天気に恵まれ盛況な3日間でした。
偶然開催ホテルに宿泊していた泊り客が購入してくれるなど期待以上の出来栄えにスタッフ一同達成感を得ることが出来ました。
次回は7月26日(金)から3日間同じ「ビジネスホテル野田」で開催致します。

日本刀講座 刀匠講義   平成31年1月20日

小澤刀匠 小澤刀匠2

今月の日本刀講座は小澤茂範刀匠をお招きして作刀についてご説明を頂きました。小澤刀匠は大野義光系高野行光弟子。昭和42年生まれで平成17年に独立し神奈川県足柄の梅林刀剣鍛錬所で作刀を続けています。土置きしない裸焼きで皆焼や丁子刃を創出し、平成29年現代刀職展作刀の部入選、平成30年お守り刀展七席入賞など受賞作多数創作意欲旺盛な刀匠です。
講義は今年で4年目。実体験に基づいた、半製品を見ながらの説明ですので受講者も馴染んで活発に質問がなされていました。

第1回新春浅草刀剣まつり  平成31年1月15日

ASAKUSA 浅草1 浅草2 浅草4 浅草5

「第1回新春浅草刀剣まつり」が1月14日(日)から2日間、浅草 都立産業貿易センター台東館7階で開催され出店致しました。このイベントは、大宮の清水商会さんが音頭を取り、誰にでも気軽に楽しめる刀剣の特別展示会として、今回12店の刀剣店が出店。外山流居合道誠斬会の旗谷会長(刀剣はたやさん)による抜刀演武や東京浅草剣舞会エッジによる殺陣・剣舞パフォーマンスの披露もおこなわれ来場者を楽しませてくれました。入場料1,000円の徴収にも来場者に不満はないようでした。初めての企画でいろいろ改善点はあるでしょうが、清水商会さんのお骨折りに感謝し、また来年企画がおこなわれれば賛同したいと思います。